
8月31日にローソン限定で、井村屋「富士三景アイス」発売されました!井村屋と言えばあずきバーが有名ですよね。24日に発売された「祭りだ!わっしょいたこ焼きアイス」はかなりインパクトが強いということで話題になっていましたが、今回は富士山がモチーフのアイスになります!ここでは、実際に買ってきたので実食レビューになります。写真と一緒に値段やパッケージの紹介をしていきたいたいと思っています。気になるカロリーや栄養原材料、栄養成分表示も載せました。最後にソーダ味、いちご味、抹茶味を実際に食べた私個人の感想もまとめてあります。とにかく見た目がかわいいアイスになります!コンビニに行くと新発売の商品はとても魅力的ですよね。アイスやスイーツはものすごく高いわけでないので、つい買ってしまった!場所によってはレジに並びながらチェックするのも楽しみの1つですよね!そんな、つい買ってしまった「井村屋富士三景」の実食レビューをしていきたいと思います!
目次
ローソン限定アイス井村屋「富士三景アイス」
こちらが、ローソン限定発売の井村屋の富士三景アイスになります!ここでは、富士三景アイスの値段と口コミについて、紹介していきたいと思います。
富士三景アイス値段は?
税込み173円です。ソーダ味、いちご味、抹茶味の3種類の味が2個ずつの6個入りになります。普段買うアイスよりも少し高い感じのアイスですが、チョット買うか買わないか迷いながら、限定だとついつい手が伸びてしまいますよね?
富士三景アイス口コミは?
686日目は井村屋の富士三景アイス
ローソン限定の富士山をイメージしたひと口アイス
さっぱりとしていてどれもミルク味とあう
ワクチン接種後熱が出ていたので本当に気持ちよく美味しかった#1日1おやつ#井村屋#富士三景アイス pic.twitter.com/RIqVUgvnZp— ボンボンしょうへい (@KadoShohei) September 9, 2021
水曜日お疲れ様でした‼️
富士三景アイス✨💍✨
ソーダ・いちご・抹茶の3種のミルクアイス😻
パッケージが可愛いよね🐰
手のひらサイズで食べやすい✨#井村屋 #ローソンアイス pic.twitter.com/gkKN1ipAor— 佳奈子 スイーツ大好き女子🐻 (@macaronkanako) September 1, 2021
サッパリして美味しい!かわいい!とあります。わたしも見た目がかわいい!と思いました。
ローソン限定アイス井村屋「富士三景アイス」気になるカロリーは?
ここでは、富士三景アイスの1コあたりのカロリーや栄養成分表示と栄養原材料、栄養原材料についてまとめたものになります!
富士三景アイスカロリー
1コあたり
・ソーダ 13kal
・いちご 13kal
・抹茶 14kal
思っていたよりカロリーは低めになりますね!ありがたいですよね。これなら、他のカロリーの高いスイーツを我慢したいとき1つずつ食べられるので満足できるかもしれませんね!
富士三景アイス栄養成分表示
(1コあたり) | ソーダ | いちご | 抹茶 |
エネルギー | 13kal | 13kal | 14kal |
たんぱく質 | 0.1g | 0.1g | 0.3g |
脂質 | 0.1g | 0.1g | 0.2g |
炭水化物 | 2.8g | 2.9g | 2.8g |
糖質 | 2.8g | 2.9g | 2.7g |
食物繊維 | 0g | 0g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.005g | 0.005g | 0.01g |
富士三景アイス栄養原材料
[ソーダ]
種類別 氷菓
砂糖(国内製造)・水あめ・乳製品・レモン果汁・果糖・安定剤(増粘多糖類)・乳化剤・スピルリナ色素・香料
[いちご]
種類別 氷菓
砂糖(国内製造)・ストロベリー果汁・水あめ・乳製品・果糖・レモン果汁・安定剤(増粘多糖類)・乳化剤・酸味料・アカビート色素・香料
[抹茶]
種類別 ラクトアイス無脂乳固形分7.0% 乳脂肪分1.4%
砂糖(国内製造)・乳製品・水あめ・抹茶・安定剤(増粘多糖類)・乳化剤・香料
保存方法/-18℃以下で保存(要冷凍)
製造者/井村屋株式会社
津市高茶屋7丁目1番1号
お客様相談室/0120-756-168
ローソン限定アイス井村屋「富士三景アイス」実食!
ここからは、実際に食べていきたいと思います!まだ気温が高いので写真を取る間にも少し溶け始めてしまいました。なので、さっそくいただきます!
富士三景アイス実食!
箱を開けると、1つ1つ小分けパックになっています。色がかわいい!確かに、形は富士山になっています。
富士三景アイス・ソーダ
こちらは、ソーダ味になります。これは、THE富士山そのものイメージですよね!
真ん中はこんな感じになります。実際に食べてみると、思っているよりミルキーな感じはありませんでした。とてもサッパリしています。ミルクの味がもっとするのかと思っていたので、あれ?少し物足りないと感じてしまいました。もちろん、好みが分かれると思いますので私個人の意見です。ソーダ味が強いので味はガリガリ君の感じです。サッパリ食べたい時には、気分転換したい時はかなりオススメです。
富士三景アイス・いちご
こちらは、いちご味になります。とても可愛らしいアイスですね!
実際に食べてみると、いちごの香りが鼻に抜けいい香りが広がる感じの印象的な感じがしました。どこか懐かしい味になります。例えると、かき氷のいちごのシロップのような感じがします。本当はもっと良い表情があったのかもしれませんね!笑!ミルクの感じはサッパリとうっすら感じられると思いました。やはり、サッパリ系のアイスになります!
富士三景アイス・抹茶
こちらは、抹茶味になります!緑の感じも可愛らしいなと思います!
実際に食べてみると、抹茶の感じも濃い感じではなかったので、私は、丁度いい感じがしました。抹茶味は少し、ミルクの味がわかりました!抹茶なので感じられたのかもしれませんが。3種類の中では少し味が濃くかんじられました。
富士三景アイス感想は?
ひとことで言うと、とてもサッパリしています!まだ気温が高くなる日も多いと思うので、暑い日にはピッタリだと思います。見た目がピノのような、可愛らしいアイスだなと思います!大きさは、ピノより一回り大きく感じがしました。最初に、ピノを思い描いてしまったせいなのかミルクの味がもっとするのかと私は、勘違いしてしまいました。私個人的には、もっとミルクの味がして欲しかったです。サッパリ、シャーベットに近い感覚かもしれませんね。なので、クリーム系のアイスを食べたあとはどうしても、飲み物が欲しかったりしますが、飲まなくても大丈夫です。6個入りですがサッパリしているので誰かと食べる前に、一人で全部食べられちゃいます。誰かとシェアしやすく小分けパックになっているのはとてもありがたいですよね!あとは冷凍庫に入れておいて食べたい時には、1つずつ食べられちゃうのもありがたいですよね!誰かに食べられないように注意が必要かもしれませんね!笑!
今回は井村屋の「富士山景アイス」の実食レビューでしたが、井村屋のあずきバーもサッパリしているので、クリーム系のこってりアイスを食べたい時には違う物を選んで食べようと思いました。本当にサッパリしています。ついつい新発売されているものには弱いですよね。本当は、ゴマ油を切らせてしまい、1つの買い物だけだからと近くのローソンに、行ったらかわいいアイスに手が伸びてしまった私なのでした。笑!
最後まで読んで頂きありがとうございました。