箱根駅伝外国人歴代ランナーは?ルールや制限はある?2020年注目外国人ランナーは?

箱根駅伝に初めて外国人ランナーランナーとして出場したのが、第65回箱根駅伝(1989年)山梨学院大学のメンバーとしてエントリーされた、ケニア出身のジョセフ・オツオリ選手とケネディ・イセナ選手でした。2区を任されたジョセフ・オツオリ選手はかなりのハイペースで飛ばし、エースが集まる花の2区と呼ばれる区間でなんと7人抜きを達成しました!そこから、何人もの選手を一気に抜く、「ごぼう抜き」というのも箱根駅伝の見所の一つですよね?毎年、誰が何人抜くか楽しみです。これから始まる第96回箱根駅伝2020年の参考にしてくださいね!



目次

箱根駅伝外国人歴代ランナーは?

箱根駅伝で過去に活躍した外国人ランナーの大学名や実績になります。

ジョセフ・オツオリ(ケニア)


山梨学院大学・1988年4月~1992年3月在籍

第65回箱根駅伝(1989年)
2区・7人抜き 区間賞

第66回箱根駅伝(1990年)
2区・区間賞

第67回箱根駅伝(1991年)
2区・区間賞

第68回箱根駅伝(1992年)
2区・区間2位

ジョセフ・オツオリさんは大学卒業後も実業団で兼任コーチを務めるなど日本で活躍していました。2006年8月30日、ケニアに一時帰国した際、交通事故により37歳の若さで亡くなられたということです。

ステファン・マヤカ(真也加ステファン・ケニア)


山梨学院大学・1992年4月~1996年3月在籍

第69回箱根駅伝(1993年)
2区・区間賞

第70回箱根駅伝(1994年)
2区・区間賞、チームの優勝に貢献

第71回箱根駅伝(1995年)
2区・区間2位、チーム2連覇に貢献

第72回箱根駅伝(1996年)
2区・区間3位

ステファン・マヤカさんは2019年現在、真也加ステファンという名前で桜美林大学の駅伝監督を務めています。

メクボ・ジョブ・モグス(ケニア)


山梨学院大学・2005年4月~2009年3月在籍

第82回箱根駅伝(2006年)
2区・区間賞

第83回箱根駅伝(2007年)
2区・区間6位

第84回箱根駅伝(2008年)
2区・区間賞

第85回箱根駅伝(2009年)
2区・区間賞

ギタウ・ダニエル(ケニア)


日本大学・2006年4月~2010年3月在籍

第83回箱根駅伝(2007年)
3区・区間2位

第84回箱根駅伝(2008年)
2区・15人抜き、区間2位

第85回箱根駅伝(2009年)
2区・20人抜き、区間2位

第86回箱根駅伝(2010年)
2区・11人抜き、区間賞

ワークナー・デレセ(エチオピア)


拓殖大学 2015年4月~2019年3月在籍

第93回箱根駅伝(2017年)
2区・10人抜き

第94回箱根駅伝(2018年)
2区・8人抜き

パトリック・マゼンゲ・ワンブィ(ケニア)


日本大学  2015年4月~2019年3月在籍
第93回箱根駅伝(2017年)
2区・7位

東京オリンピックに出て金メダルを取る!という夢をかなえるために日本に来たんだそうです。大学在学中は、関東インカレ5000mと10000mで3年連続二冠を達成しているので、これからまだ、楽しみな選手の一人だと思います!

ドミニク・ニャイロ(ケニア)

山梨学院大学・2015年4月~2019年3月在籍

第92回箱根駅伝(2016年)
2区・2位

第94回箱根駅伝(2018年)
2区・区間賞

過去3年間2区を担当していましたが、レース直前に右足を負傷してしまいました。4年連続の出走する事ができませんでした。現在は、NTT西日本に所属、実業団チームの10000kmの選手として活動中です。

箱根駅伝外国人ランナールールや制限はある?

それでは、箱根駅伝の外国人ランナーに関するルールや制限について調べてみました。第65回箱根駅伝(1989年)の山梨学院が起用した外国人ランナーの活躍などもあり、他の大学でも外国人ランナーを起用することが増えてきました。箱根駅伝に出場する選手が外国人留学生ばかりになるのでは?という事から、関東学生陸上競技連盟は2006年に次のような外国人ランナーに関するルールを設けました。

関東学生陸上競技連盟の規約

第 56 条 東京箱根間往復大学駅伝競走の参加校は、原則 21 チームとする。

2. 本競走(予選会を含む)への出場は、それぞれ通算 4 回までとする。同一年度の予選会、本競走両方への出場は 1 回とみなす。ただし、別個加盟の大学院の競技者は、大学における出場回数に関係なく、新たに 4 回の出場資格を得るものとする。

3. 外国人留学生選手の出場に関する規定
1)外国人留学生の起用は、各チームとも予選会、本戦においてエントリーは2名まで、出場は1名までとする。
2)実施数年後に、状況の変化などにより、この規定の見直しを行う場合がある。
(注)ここで言う「外国人留学生選手」とは、留学ビザで入国資格を得ている本連盟加盟校所属の登録競技者を示している。日本に永住、あるいは定住が認められている外国人は対象外であり、何らこの規定から規制を受けるものではない。
「関東学生陸上競技連盟 規約(PDF)」はこちらから確認できます。
関東学生陸上競技連盟 規約(http://www.kgrr.org/about_iuauk/kiyaku.pdf)

関東学生陸上競技連盟の規約をまとめてみると

外国人留学生ランナーのエントリーは2名

本戦に出場できるのは1名

外国人ランナーについては、最初にエントリーされる16名のうち2名、本戦に出場する10名のうち1名起用できる。

外国人留学生を起用する区間の規定はないので、1区から10区のどこを走っても良いということになりますね。

2020年注目外国人ランナーは?

2019年10月26日(日)に行われた箱根駅伝予選会では、ハーフマラソン(20.0975km)の各校上位10名の合計タイムを算出して予選通過校が決定します。そのタイム結果を参考に紹介したいと思います!

ライモイ・ヴィンセント(ケニア)


国士舘大学 2年生 箱根駅伝予選会2位

イェゴン・ヴィンセント(ケニア)


東京国際大学 1年生 箱根駅伝予選会3位

チャールズ・ドゥング(ケニア)


日本大学 1年生 箱根駅伝予選会4位

調べてみると、外国人ランナーがまだ、1年生と2年生なので数年間楽しみが1つ増えました。又、何人もの「ごぼう抜き」が見られるかもしれないですね!留学生として、言葉の壁や生活環境の違いなど乗り越えて活躍するのを楽しみにしています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。